仙台市健康増進センターでは生活習慣病予防、高齢者の介護予防を中心にさまざまな教室・講座を健康増進センター等を会場に行います。
1 見落としていませんか?~健診結果を活かして健康づくり!~
【日時】
5月10日(土)10時00分~12時00分
【会場】
健康増進センター
【内容】
健診結果の見方や生活習慣の振り返りを通して健康づくりのポイントをお伝えする講座(軽運動体験あり)
【対象】
仙台市内にお住まいか通勤・通学している18歳以上の方
【定員】
25名(先着)
【費用】
510円
【持ち物等】
筆記用具、タオル、フタつきの飲み物、屋内用運動靴、動きやすい服装で。マスク着用を推奨
【申込方法】
電話、FAX、Eメール(shpc-oubo@road.ocn.ne.jp)、または健康増進センター窓口で。
申込時の必要事項は、①講座名 ②住所 ③氏名(フリガナ)④電話番号 ⑤年齢
【申込受付】
4月8日(火)9時00分から先着順
【申し込み・問い合わせ先】
健康増進センター
2 いずみ・いきいき健幸セミナー
【日時】
4月25日~5月16日の毎週金曜日(全4回)10時00分~11時30分
【会場】
健康増進センター
【内容】
認知機能低下予防のための栄養・運動・睡眠等に関する講話と運動実技
【対象】
仙台市内にお住まいか通勤している運動可能な65歳以上の方
【定員】
20名(抽選)
【費用】
2,040円(初回一括払い)
【持ち物等】
タオル、フタつきの飲み物、屋内用運動靴、動きやすい服装。マスク着用を推奨
【申込方法】
電話、FAX、Eメール(shpc-oubo@road.ocn.ne.jp)、はがき、または健康増進センター窓口で。
申込時の必要事項は、①教室名 ②住所 ③氏名(フリガナ)④電話番号 ⑤年齢
【申込締切】
4月10日(木)までに必着
【申し込み・問い合わせ先】
健康増進センター
3 いずみ・シニアステップアップ運動教室
【日時】
①4月17日(木)、②4月24日(木)、③5月1日(木)、④5月8日(木)
〔1回目〕 9時30分~10時30分
〔2回目〕10時30分~11時30分
〔3回目〕11時30分~12時30分
※いずれも単発同内容
【会場】
健康増進センター
【内容】
リズム体操や筋力トレーニングなど介護予防のための運動実技
【対象】
仙台市内にお住まいかお勤めの運動可能なおおむね60歳以上の方
【定員】
1回目・3回目 各35名(先着)、2回目 20名(先着)
【費用】
各回510円
【持ち物等】
タオル、フタつきの飲み物、屋内用運動靴、動きやすい服装で。マスク着用を推奨
【申込方法】
①②は4月11日(金)・③④は4月25日(金)の各9時00分から先着順、電話で受付。
※一度に申込できるのは、お一人一回のみです。
【申し込み・問い合わせ先】
健康増進センター
4 みやぎのスマイルあっぷ運動教室
【日時】
5月2日・16日、6月6日・20日、7月4日・18日の金曜日(全6回)14時00分~15時30分
【会場】
みやぎ生活協同組合 榴岡店(宮城野区榴岡5-10-10)
【内容】
ストレッチ、筋力トレーニング、リズム体操など椅子に座ってできる運動
【対象】
仙台市内にお住まいか通勤・通所している障害があり運動可能な16歳以上の方(家族や支援者も可)
【定員】
15名(先着)
【費用】
無料
【持ち物等】
タオル、フタつきの飲み物、動きやすい服装と靴で。マスク着用を推奨
【申込方法】
電話、FAX、Eメール(shpc-oubo@road.ocn.ne.jp)、または健康増進センター窓口で。
申込時の必要事項は、①教室名 ②住所 ③氏名(フリガナ)④電話番号 ⑤年齢 ⑥付き添いの有無と人数
【申込受付】
4月6日(日)9時00分から先着順
【申し込み・問い合わせ先】
健康増進センター
5 わかばやしスマイルあっぷ運動教室
【日時】
5月14日(水)13時30分~14時30分
【会場】
白萩町集会所(若林区白萩町10-13)
【内容】
ストレッチ、筋力トレーニング、リズム体操など椅子に座ってできる運動
【対象】
仙台市内にお住まいか通勤・通所している障害があり運動可能な16歳以上の方(家族や支援者も可)
【定員】
10名(先着)
【費用】
無料
【持ち物等】
タオル、フタつきの飲み物、動きやすい服装と靴で。マスク着用を推奨
【申込方法】
電話、FAX、Eメール(shpc-oubo@road.ocn.ne.jp)、または健康増進センター窓口で。
申込時の必要事項は、①教室名 ②住所 ③氏名(フリガナ)④電話番号 ⑤年齢 ⑥付き添いの有無と人数
【申込受付】
4月6日(日)9時00分から先着順
【申し込み・問い合わせ先】
健康増進センター
6 視覚障害のある方の転倒予防運動教室
【日時】
5月28日(水)13時45分~15時15分
【会場】
太白区中央市民センター(太白区長町5-3-2)
【内容】
ストレッチ、筋力トレーニング、リズム体操など椅子に座ってできる運動
【対象】
仙台市内にお住まいか通勤・通所している視覚障害があり運動可能な16歳以上の方(家族や支援者も可)
【定員】
15名(先着)
【費用】
無料
【持ち物等】
タオル、フタつきの飲み物、動きやすい服装と靴で。マスク着用を推奨
【申込方法】
電話、FAX、Eメール(shpc-oubo@road.ocn.ne.jp)、または健康増進センター窓口で。
申込時の必要事項は、①教室名 ②住所 ③氏名(フリガナ)④電話番号 ⑤年齢 ⑥付き添いの有無と人数
【申込受付】
4月8日(火)9時00分から先着順
【申し込み・問い合わせ先】
健康増進センター
【健康増進センター・いきいき健幸係担当 運動教室をご利用の皆様へ(共通)】
●糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)、人工透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤治療を受けている方、その他治療中の疾患のある方は、事前にかかりつけ医の確認を得てご参加ください。
7 地域運動自主サークル会員募集について
仙台市内で活動している運動自主サークルでは会員を募集しております。ご興味のある方はお問い合わせください。
【見学申込、問合せ先】
いきいき健幸係
(シルバーセンター臨時事務所:青葉区二日町14-4 北四番丁ステーションビル5階
電話215-3194)
<仙台市健康増進センターの講座・イベント等>
仙台市健康増進センター
〒981-3133 仙台市泉区泉中央2-24-1
TEL 022-374-6661 FAX 022-374-6664
Eメール shpc-oubo@road.ocn.ne.jp(教室受付専用)
<仙台市シルバーセンターで実施していた運動教室等>
※仙台市シルバーセンターは大規模改修工事に伴い休館中(令和6年4月1日~令和8年3月31日 予定)です。休館中の運動教室等は、会場を変えて実施いたします。
仙台市健康福祉事業団 いきいき健幸係
<シルバーセンター臨時事務所>
〒980-0802 仙台市青葉区二日町14-4 北四番丁ステーションビル5階
TEL 022-215-3194 FAX 022-215-3225
(受付時間:土日・祝日を除く9時00分~17時00分)
※シルバーセンター臨時事務所の場所↓