令和7年3月の介護講座

※都合により、会場及び定員、時間の変更、または中止とさせていただく場合もございます。 

右記よりチラシがダウンロードできます。

ダウンロード
3月介護講座チラシ.pdf
PDFファイル 1.1 MB
ダウンロード
認知症パートナー等情報交換会.pdf
PDFファイル 4.5 MB

認知症パートナー等情報交換会

【日時】令和736() 1330分から1600

【会場】仙台市シルバーセンター臨時事務所

    (青葉区二日町14-4 北四番丁ステーションビル 8階 研修室)

【内容】

◆ 認知症パートナー、認知症サポーターの活動報告

◆ グループワーク

       「認知症パートナー、認知症サポーターとしてできることを考える」

内容/仙台市内で実際に活動されている方の取り組み例を聞き、

       活動を通じて感じている課題やアイディア等を共有します

講師/社会福祉法人東北福祉会 せんだんの里

       地域支援部   筆頭支援部長   佐々木 園恵 氏

※認知症パートナーや認知症サポーターとして活動している方、

     これから活動したいと考えている方ならどなたでも参加できます

【費用】無料

対象】仙台市内にお住まいかお勤めの方 35名(先着)

 

テーマ別介護講座

【日時】令和7311() 1330分から1530

【会場】仙台市シルバーセンター臨時事務所

    (青葉区二日町14-4 北四番丁ステーションビル 8階 研修室)

【内容】

「いろいろな脳卒中とその対応」

講師/みやぎ県南中核病院 脳神経外科主任部長

   脳卒中センター長 井上 敬 氏

【費用】無料

対象】仙台市内にお住まいかお勤めの方 50名(先着)

申込方法

令和7年2月6日(木)9時00分からお申し込みの受付を開始します。

電話、ファクスまたはEメール

(講座名・氏名・ふりがな・電話番号を明記)でお申し込みください。

【お申し込み・お問い合わせ先】

(公財)仙台市健康福祉事業団介護研修室〔仙台市シルバーセンター臨時事務所内〕

 電話   022-215-3711

 ファクス 022-215-3718

 Eメール senkaigo@nifty.com


※1 Eメールでのお申し込みの場合、受付を確認しましたら、担当よりメールを送らせていただきます。「@nifty.com」からのメールを受信できるように設定してください。(設定していない場合、受付確認のメールが届かない場合があります。)お申し込み後、1週間以上メールが届かない場合は、お手数ですが確認のお電話(022-215-3711)をお願いいたします。  

※2 お知らせいただいた個人情報は、当該講座の受講者名簿の作成及び受講に関する連絡のみに使用いたします。