講座レポート


令和6年度 シニア学び合い講座

自然素材を使ったおひなさま作り

 

【日時】令和7年2月18日(火曜日) 10時00分~12時00分

【会場】北四番丁ステーションビル8階 研修室

【指導者】水の森公園に親しむ会 会長、日本自然保護協会 自然観察指導員

     目黒 眞佐子 氏

 

 「自然素材を使ったおひなさま作り」と題して、目黒眞佐子氏を講師にお招きして、おひなさま飾りの制作をご指導いただきました。

 初めに、目黒先生から当日使用した自然素材の材料についてご説明いただきました。併せて、人と動物の関わり方や自然への影響等、自然環境に関するお話もありました。

 自然素材の形や色をきちんと活かしながらも、組み合わせることによって、段々とおひなさまや周りの飾りが見えてくる過程を、受講された方々は和気あいあいと楽しまれていたようです。

 受講された方々からは「自然の素材を生かした“おひなさま”作り、大変楽しんで作れました。」「自然のものを活用して、こんな素敵なおひなさまができるなんて、とってもすばらしいアイディアです。自然環境のお話しも有意義でわかりやすかったです。」「先生のおはなしが楽しく、先生と生徒のような会話が聞けて学校のようでした。おひなさまの作品のデザインが素晴らしくてセンスがいい。」などの感想がよせられました。

 


シルバーセンターいきがい推進課交流啓発係

TEL022-215-3170 FAX022-215-4140