講座レポート


令和6年度 シニア学び合い講座

自然素材を使ったクリスマスリース作り

 

【日時】令和6年11月28日(木曜日) 10時00分~12時00分

【会場】北四番丁ステーションビル8階 研修室

【指導者】水の森公園に親しむ会 会長、日本自然保護協会 自然観察指導員

     目黒 眞佐子 氏

 

 「自然素材を使ったクリスマスリース作り」と題して、目黒眞佐子氏を講師にお招きして、クリスマスリース制作をご指導いただきました。

 初めに目黒先生からクリスマスリースを飾る意味や色について、また、用意していただいた自然素材の材料について、丁寧にご説明いただきました。

 先生があらかじめ作って下さったリースの土台は、使用している素材がそれぞれ違うため、素材に合わせた形作りの方法や特性などもお話いただきました。

 リース作りはまず、材料選びから始まりました。用意されたたくさんの種類の中から、飾り付けに使いたいものを選びます。自然の素材なので、一つひとつ形や大きさが異なります。先生手作りのクリスマスのかわいらしい飾りもあり、受講者の方は楽しそうに選んでいらっしゃいました。

 選んだ飾りをリースの土台に配置し、デザインが決まったら接着をして完成です。出来上がったら、少し離れたところから見ることで、飾り付けのバランスを見ることができますよ、と先生によるアドバイスもありました。

 受講された方々からは「自然についての話があり、増々森に興味が出ました」「色々な素材があって楽しかったです。」「自然環境のお話も伺うことができて、学ぶことがたくさんありました。環境保全にも心を寄せようと思いました。」などの感想がよせられました。

 


シルバーセンターいきがい推進課交流啓発係

TEL022-215-3170 FAX022-215-4140