講座レポート


令和6年度 シニア学び合い講座

仙台の縁起物 松川だるま絵付け体験

 

【日時】令和7年2月27日(木曜日) 10時00分~12時00分

【会場】北四番丁ステーションビル8階 研修室

【指導者】つつみのおひなっこや 佐藤 明彦 氏

 

 「仙台の縁起物 松川だるま絵付け体験」と題して、佐藤明彦氏を講師にお招きして、松川だるまの絵付けをご指導いただきました。

 今回の絵付けの最初の作業は、だるまの眉とひげを描くことから始まりました。先生の筆の動かし方をお手本に、一筆一筆丁寧に絵付けを行います。仙台のだるまの特徴の一つとして、目があらかじめ入っていることが挙げられますが、真っ白なところに黒い絵の具を入れるのは少し勇気がいる作業で、受講された方々も少し緊張した面持ちで筆を持たれていました。絵付けをすると不思議なことに、絵付けをした人に似ただるまになる、という先生の言葉に、受講者からは笑みがこぼれました。仙台のだるまの特徴の二つ目の、顔周りに青色を入れると、一気に華やかなだるまへと変わります。お腹に模様を入れると完成です。

 受講された方々からは「無心になって絵付けしてました。楽しかったです。」「心が整う感じがしました。」「夢中になって絵付けしました。またやりたいです。先生も優しくて面白かったです。」などの感想が寄せられました。

 


シルバーセンターいきがい推進課交流啓発係

TEL022-215-3170 FAX022-215-4140