【日時】令和7年1月18日(土曜日) 10時30分~12時00分
【会場】北四番丁ステーションビル8階 研修室
【講師】東北大学大学院 医学系研究科 老年・在宅看護学分野
教授 尾﨑 章子 氏
今回は、「睡眠に満足できてる?今とこれからの睡眠講座」と題し、東北大学大学院 医学系研究科 老年・在宅看護学分野 教授 尾﨑 章子氏を講師にお招きして、睡眠に関する基礎知識、世代ごとの睡眠について学びました。
前半は、睡眠をめぐる現状やメカニズム、適正な睡眠時間について、データに基づいたお話を伺いました。そして、本講座の受講者が当てはまる、働き世代の睡眠について学びました。自分の睡眠を振り返る計算方法も教えていただき、客観的に自分の睡眠を見直す機会となりました。後半は、これからの睡眠として、高齢期の睡眠について学びました。最後に、簡単な筋弛緩法を実際に行い、講座は終了しました。
受講された皆様からは、「自分の不足している睡眠時間が分かり、休日に長い睡眠にならないようにすることや食事、運動等についても勉強になってよかった。」「期待以上でした。専門家による新しい情報も交えた内容で満足です。」「睡眠に関する色々な知見が増えたので、実生活で生かしていきたいと思います。自分は何時間寝るのが適正なのかを考えるいいきっかけとなりました。」などの感想が寄せられました。
今回の講座により、良い睡眠のためにできること、睡眠を取り巻く環境が世代ごとに異なるため、年齢に合った睡眠への向き合い方を考えるきっかけとしていただけたようです。
土曜のひとときを『大人の未来学校』で過ごし、充実した未来に向けて、10年後、20年後、30年後の“自分”を考える、きっかけにしていただければ幸いです。